この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年08月09日

ホームページ完成

滋賀咲くブログをご覧のみなさま。
お久しぶりです。

このたび、ホームページが完成したのに伴い、ブログをジュゲムブログに一本化いたしました。

http://www.aroma-lapausa.com

ホームページの方は、日々更新しております。
ぜひご覧くださいませ。

森澤 徳子



Posted by のりちゃん at 23:26 Comments( 0 ) お知らせ

2012年11月05日

緩和ケア

今日は、スキルアップセミナーで知り合ったスクラップブッキング講師の清水ちあきちゃんご実家にお邪魔しました。

 ご病気を患われたお父様にハンドケア、フットケア、お腹のケア、お母様にフットケアをさせていただきました。

 特に喜ばれたのは、フットケア。「気持ちいいし、なんかねむたくなってきた~」と心地よい感覚を味わっていただきました。
そして、お腹の調子が悪いとのことでしたが、フットケア終了後、ぐるぐると腸が動く音が。びっくりされてました。

 頼まれれば、どこにでも伺います。私は、人にアロマケアをさせていただくことが大好きで、
その時間はとても幸せ。

 けれど、一番目指したいのは、ご家族によるケア。

病気を患われている本人はもちろんつらい。
けれど、代わってあげれない、何をしていいのかわからないという無力感、
関わり方がわからない、想いを伝えられないというもどかしさを持っておられるご家族はたくさんいらっしゃいます。

その方たちに、アロマハンドケア、フットケアを学んでいただき、ご家族の介護、緩和ケアに役立てていただきたい。

 そうすれば、想いは伝わるから。

三方よしの精神
ケアをさせていただく方、ご家族、そして私自身も幸せになれるよう頑張ります。


Posted by のりちゃん at 23:45 Comments( 0 ) ソーシャルアロマ

2012年08月24日

自分発見カフェに行ってきました

今日は町屋カフェNONOさんにいってきました車
そこで自分発見カフェを発見。今日は、アサーティブスキルの身につけ方。

アサーティブスキルとは、自分の考え、自分の思いをうまく届けながら、相手もたてる方法。


自分の思いをぶつけてばかり、衝突してばかりのわたしは、悩むことも多くて、こまってました。
そんなわけで、今日話を聴いて、おもったのは、まず自分の状況をつかむこが大事ってこと。
感情を爆発する前に、何におこっているのか、怒ってしまったあとの結果はどうなったか。

思いかえせば、言っては後悔のくり返し。
そうではなくて、どうったらうまく伝わるか、立ち止まって考えることが大事とのことドキドキ
なるほど~。

一回では、うまくいかないけれど、繰り返すうちに身についてくるかな。
笑顔の練習とともに、日課にしよっと。
そうすれば、こどもにあたり散らすのも減るかな(^_^;)。


Posted by のりちゃん at 16:04 Comments( 2 ) お出かけ

2012年08月23日

夏バテ対処法

みなさん夏バテしてませんか?
私は、昨日までかなりきてました。
だるくて、やる気がでない…。
毎日、冷房もかけず過ごしてるせいか、体力消耗がハンパなくて、夜ごはん作る頃には、もうへろへろですドクロ

私だけと思ってたけど、周りの30代女子も、かなりきてる様子。ヘルペスだったり、膀胱炎だったり。いろんなところに症状が出てしまっている人も、ちらほらあせる

そんなわけで、今日はアロマでできる夏バテ対処法を先輩セラピストに聴いたところ、ユーカリ、レモングラス、ローズマリー等が配合されたトリートメントオイル「空」を首筋じつけると良いよとのこと。

さっそくやってみたら、結構いいんですニコニコビックリマーク

朝はオイルをつけると焼けてしまうので、いやしの風ジェル②を首のうしろを中心につけて、始動。
いつもなら、バテバテの昼間に、パソコンが打てるぐらいの効力です。

さぁ、夏休みもあと少し。子どもたちといっぱい遊ぶぞー


Posted by のりちゃん at 12:04 Comments( 0 ) アロマテラピー

2012年08月11日

JUJIAカルチャー講師

今日は、近江八幡駅前の平和堂5階にあるJUJIAカルチャー教室で、講師のお仕事をさせてもらいました。
内容は、パウダーパックを使ったゴマージュでかかとをケアするのと、トリートメントオイルを使ってのマッサージです

教室の前は、やっぱり緊張しますね汗
今日の生徒さんは、おひとりでしたが、始まる前はどんな方かなと思い描きながら、進行を頭でイメージ。やりがい十分でした。

生徒さんの感想は、「家でもできそうな簡単マッサージだし、足が軽くなってよかった」とのこと。
一安心です。

これから、教室に、サロンでのトリートメントに励むとともに、ソーシャルアロマセラピストのインストラクターの講座に試験、G-NETでのスキルアップセミナー、ホットジェルのモニターと目白押し。

今までも、ぼちぼち動いてたんだけど、ブログにはかけてませんでした。でも、せっかく頑張ってるんだったら、お伝えしないとね音譜


Posted by のりちゃん at 23:57 Comments( 0 ) カルチャー教室
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のりちゃん
のりちゃん
アロマセラピスト
現在3歳の娘と6歳の息子の育児奮闘中。
育児をしながら大好きなアロマを仕事にできる幸せもの。
公民館やカフェなどでアロマ教室を実施中。