この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年08月11日

JUJIAカルチャー講師

今日は、近江八幡駅前の平和堂5階にあるJUJIAカルチャー教室で、講師のお仕事をさせてもらいました。
内容は、パウダーパックを使ったゴマージュでかかとをケアするのと、トリートメントオイルを使ってのマッサージです

教室の前は、やっぱり緊張しますね汗
今日の生徒さんは、おひとりでしたが、始まる前はどんな方かなと思い描きながら、進行を頭でイメージ。やりがい十分でした。

生徒さんの感想は、「家でもできそうな簡単マッサージだし、足が軽くなってよかった」とのこと。
一安心です。

これから、教室に、サロンでのトリートメントに励むとともに、ソーシャルアロマセラピストのインストラクターの講座に試験、G-NETでのスキルアップセミナー、ホットジェルのモニターと目白押し。

今までも、ぼちぼち動いてたんだけど、ブログにはかけてませんでした。でも、せっかく頑張ってるんだったら、お伝えしないとね音譜


Posted by のりちゃん at 23:57 Comments( 0 ) カルチャー教室

2012年02月29日

少しは伝わったかな?

今日は近江八幡のてって(ハンバーグ屋さん)で、アロマハンドクリーム教室を開催しました。
参加者は4人、託児ボランティアの方が2人、お子様4人でした。

みなさんにお悩みを聞いたところ、子育てによるストレスからくるニキビ、肌荒れ、生理不順などやイライラとのこと。
子育て中は、アロマなんてしてる余裕ないと言われる方も多いですが、子育て中こそアロマを活用してほしいです。

香りを嗅ぐだけでもよし、うちで扱っているアロマ化粧品でお手入れするもよし、手作り化粧品をつくるもよしです。

何より大事なことは、「本物を、正しく、毎日使うこと」 これにつきます。

アロマの効果は絶大で、私の経験談でいえば、愚痴が減って夫婦げんかしなくなった。きれいになって若く見られる。
子供たちもアロママッサージが好きになり、なごみの時間が増えた。
まだまだいっぱいあります。

しんどい時こそ、アロマやハーブなどの自然の植物の力を強く感じることができますよ。
お試しあれiconN12



Posted by のりちゃん at 21:34 Comments( 0 ) カルチャー教室

2012年02月16日

+CASAでのアロマ講座

今日は、栗東の+CASAでアロマ講座を開催しました。
参加者は3人でしたが、みなさまお子様同伴でしたので、にぎやかな会になりました。
偶然なのか、それとも必然なのか、みなさま県外出身。鹿児島、愛媛、神戸。おひとりは転勤族で各地を転々とされています。
うちも転勤族なので、転勤時の家族の大変さは身にしみます。ストレスも半端ない。そんな理由でアロマでいらっしゃられたのかなとも思いました。
とはいうものの、今一番ストレスを感じていることは何ですか?という質問には、子育てとおっしゃいます。
ご主人の帰りも遅く、煮詰まってしまうとのこと。

痛いほど、わかります、その気持ち!!

少しでも息抜きになればと、赤字覚悟ではじめたアロマ教室。

アロマの良さもしっかりお伝えします。
少しムズカシイと感じられるようで、今後の課題です。

なにはともあれ今年は、積極的にアロマ教室開催していきます。ふるってご参加を。


Posted by のりちゃん at 15:35 Comments( 0 ) カルチャー教室
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のりちゃん
のりちゃん
アロマセラピスト
現在3歳の娘と6歳の息子の育児奮闘中。
育児をしながら大好きなアロマを仕事にできる幸せもの。
公民館やカフェなどでアロマ教室を実施中。